2025年4月 中村葬祭館ご葬儀 S.N様 お客様アンケート
アンケートにお寄せいただいたご意見・ご感想
アンケートにお寄せいただいた
ご意見・ご感想
突然の父の死去だったため、本当にまだ先の事だと思っていたので、お葬式の事を全く考えておらず、しかも実家から病院が遠いので、途方に暮れていて、【個人情報をふせて掲載しております】の葬儀屋さんを手配するしかないと思っていた所、ふと祖父の葬儀を思い出し、ドリーマーさんの事を思い出し、ダメもとで連絡をしました。すると、本当にすばやい対応でありがたかったです。また、エピソードをまとめる気持ちにもなれず、書く事、記憶をたどるのが怖かった中、待っていただけました。結果、私(三女)は、エピソードを綴ることから逃げました。幸い長女、次女がまとめたようで、それをお渡しして、仕上がったとの事です。お礼状の内容にも反映されていたそうで、大変ありがたく思いました。ただ、校正といいますが、こちらのミスなのですが、個人名の漢字が間違っており、お礼状をお渡しした方々から、後日、指摘を受けました。別料金が発生してしまうとの事で、修正はしませんでした。こちらの校正が成っていなかったので、どうしようもありませんが……。
納棺に立ち会えなかったのが、残念でしたが、私一人の為に時間を都合つけてもらうのも申し訳なかったので、その点が残念でした。けれど、Tel先での問いにお答えしていただいたり、「何でも言っていただければ」……と言っていただいた事、心強かったです。心より、お礼申し上げます。優しい言葉がしみました。
私達が、気のまわらないぶんを、小橋さん他スタッフの方々に、完全にフォローしてもらえる配慮に、感謝でした。また、納棺の際に、まにあわない私(三女)がTelで、姉を介して、小橋さんに(この時は、そのTel相手が小橋さんという方だと、まだ分かっていなかった……)スタッフさんがどんな方かも分からなかったので、おそるおそる「父が貝類や塩っ気の濃い物が好きだったから、棺に、さざえを見つけて来たので、入れる事はダメですか?」と聞いてもらうと、「わかりました。お好きな物なら、お入れしてさしあげたらいいと僕は思います」と言ってもらえた事が、予想外の返事だったので、一瞬、ワンクッションの間があったので、「それはちょっと……」と言われると思ったけれど、「貝の形が残るかもしれませんが、それでもご家族がお父様にしてあげたいのであれば、僕は良いと思いますので、そうしましょう。」と……。嬉しかったです。又、翌日、姉から「じじが大好きな物が供えられちゅうで!」と言われ、見ると、なんと、超大好物であったかずのこがお供えされていました。父は、それはそれは塩分の高い物が大好きだったゆえ、この様な病におちいりましたが、晩年は、大好きな塩抜きしていないかずのこを、泣く泣くがまんしていました。体によくないと思ってがまんしていましたが、本当に本当に、バリバリ、塩漬けのまま、ニコニコして食べていた人でした。だから、それを思いつかなかったのに、お供えしていただいた事に驚き「そんな気のきくことを誰がしてくれたが?」と姉に聞くと、「小橋さん!!」と!そこで、(ごめんなさい)はじめて、「小橋さんって誰!?」と聞いた事でした。すみません。一番最初に、葬儀についてのお話(打合せ)をした際に、おめにかかり、お名刺までいただいていたはずなのに、あの時は全く、ボーっとしていて、何も耳に入っておらず、これから担当いただく方が小橋さん、かずのこのご配慮いただいた、細やかな心配りをしてくれた方が「小橋さん」よ、そこでやっとつながったので、本当にすみません。とにかく、父の家と、ドリーマーさんの会社が遠いので、それが申し訳なくて……いやな顔ひとつみせず、対応いただけた事感謝しております。申し訳ない距離、ありがとうございました。
それこそまさに、あまり記憶がないのですが……。たしか、直前に次女を含め正座がつらい人が多いから、椅子を多めに借りたいとの要望にも対応いただき、それも大変ありがたかったです。それから、喪主の母が、想像以上にダメージがあったのに対して、母を、母の動きを注視して、ゆっくりでいいですよ。といつも声がけしていただき、やさしさがありがたかったそうです。ありがとう!!
余談ですが、母も、旅立つときは小橋さんのような人に、安心して、優しさに身を任せ、父の元へ送り出してくれたら……と、小橋さんご指名です。(笑)でも、心配りが嬉しかったそうで、その時が訪れたらそうしたいとの事です。※まだまだ、父のもとには、意地でも行かせませんが(きっと母は、父に逢いたいと思っているんで。)でも、そうはまだまださせませんので、いつか、何十年後!?に訪れる、告別式には、どうぞ小橋さん、母の思いを叶えてやって下さいね。まだまだ先ですが!!(笑)
また、出棺の送歌は、わがままを言い、短い時間でお願いしたのに、叶えていただき嬉しかったと思います。生前の父に、小橋さんとお話しする機会がもしあるとするならば、必ず、人柄を知り、自分を葬儀する際には「小橋くんの様な人にお願いするよ」と必ず言ったと思います。素敵な優しさ温かさに包まれた葬儀にしていただけた事、父になりかわり、本当に本当に心からありがとうございました。質素な葬儀であったとしても、少人数でも、何か分かり合える絆を再確認させてもらえた、そんな見送りでした。ただ1つ。少し気になったのは、火葬場で、最後にもう1度、顔が見れなかったのが、残念でした。過去は、火葬場で必ず、本当の最後お別れをさせていただけていたのに……それは、他の親族も「えっ!?なんで!?」と、口をそろえて申しておりました。私個人的には、もしかするとその方が、結果、苦しい悲しみから、一瞬でも逃れられたかもしれないので、あれでよかったのかもしれませんがやはり、母や姉、親族は口々に、何故!?と言っておりました。それは、ドリーマーさんの関連とは違う話であるかもしれないので、ここに記す事ではないかもしれませんが……。あと、時間おしせまっていました!?私が告別式のあいさつでとりみだし、グダグダで時間をつかいすぎたせいで、時間、まきぎみでしたか?それならすみません。なんか、割とまくって行っていたから、申し訳ありませんでした。ごめんなさい。とにかく、とにかく素敵な葬儀をありがとう!合掌
担当者からのメッセージ
この度は、心温まる、そして多くのお気持ちが込められたアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございます。私どもは、故人様はもとより、ご遺族の皆様に対して何ができるかを常に考えながら、日々取り組んでおります。最後の大切な儀式が、悔いの残らぬよう、そして感謝の想いを込めてお送りできるよう、お客様のお話に真摯に耳を傾け、ご葬儀のお手伝いをさせていただいております。
ご家族を亡くされ、心身ともにお辛い中、このようなアンケートにご記入くださいましたことに、心より感謝申し上げます。今後とも、誠心誠意努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
アンケートのご協力ありがとうございました。
お客様からいただいたアンケートのご意見ご感想は今後のより良いサービスの向上のため役立てさせていただきます。