遺影写真とは
遺影写真とはお通夜やお葬式で祭壇に飾る故人様の写真のことです。
最後のお別れの場で参列者が在りし日のお姿や思い出を振り返れるよう飾られるものです。遺影写真には宗教的に特別な意味はありませんので、写真の代わりに肖像画を飾ったりもします。また遺影写真を準備しなくても差し支えありません。
遺影の写真の選び方・ポイント
遺影写真の選び方
遺影の写真の選び方・ポイントについてご説明します。
遺影に使う写真に厳密なルールやマナーはありません。昔はかしこまった写真を用いることが多かったように思いますが笑顔であってもいいですし、思い出深い一枚を使っても問題ありません。服装や背景は合成できますし、現代では写真の加工技術も上がり運転免許証からでも十分素敵な遺影に仕上がるようになりました。ただ、画質がいいに越したことはありません。
何よりも大切なのは「故人様らしい写真」を選ぶことだと思います。
遺影写真を選ぶ3つのポイント
1つ目は「故人様らしさが伝わるか」です。故人様の人柄が分かるような写真にしましょう。
まじめな人ならキリっと引き締まった表情の写真、優しくて穏やかな人なら笑顔で写っている写真を選ぶと、遺影写真を見た時に故人様を想い偲べると思います。服装なども故人様を思い出すきっかけになりますので服装に着目して選んでみるのも良いかもしれませんね。
2つ目は「あまりにも若い時の写真は避けた方が良い」です。
なるべくなら直近の写真が良いとは思いますが、亡くなる直前や、闘病中などの写真を無理に選ぶ必要はないです。周囲が見慣れていた時期の写真を遺影にすることで、故人様が歩んできた月日を振り返りながらお別れできます。そのためには日頃から写真を撮って残しておくといいかもしれません。
3つ目は「背景に人が映り込んでいないか」です。
背景に無関係な人や不要なものが写りこんでいないかチェックが必要です。このご時世、遺影写真から個人情報を特定することも可能な時代になっています。そういったことを防ぐ為としても、背景を加工することができますので気に留めていた方が良い点です。
お葬式のあとの遺影写真
遺影写真は葬儀が終わったあと、遺骨と一緒に後飾り段に飾られるのが一般的です。
仏式では後飾り段に四十九日の間、遺骨を祀ります。四十九日後遺影の飾り方は遺影写真を仏壇の近くや仏間に飾ることが多いです。私の家ではフックを付けて壁掛けにして飾っています。
また遺影写真を飾る方角として東向きや南向きが良いとされていますが、遺影を飾る期間などは宗教によって変わってくるので、ご家族やご親族と相談して決めると良いかと思います。
お葬儀の無料事前相談も承っております。お電話や下記のページから、どうぞお気軽にご相談ください。
詳細はこちら:https://funeral-shimanto.dreamer-net.co.jp/funeral-advance-consultation/
ドリーマー中村葬祭
TEL:0120-129-432